アボカド・美容COLUMN
オーガニック化粧水って何がいいの?乾燥肌・敏感肌を潤すおすすめ商品を紹介!
オーガニックは「人にやさしい」「環境にやさしい」というイメージがありますが、実は明確な基準をクリアした農作物しかオーガニックを名乗ることはできません。
近年、敏感肌の人が増えていると言われており、敏感肌の人は普通の人に何ともない成分でも肌が刺激を感じてしまい、赤みを帯びたり乾燥を感じたりしてしまいます。
そんな敏感肌の人が注目しているのが、さまざまなオーガニックアイテムです。
そこで今回は、いろいろなオーガニックアイテムの中から、肌にやさしいと言われるオーガニック化粧水について詳しく解説していきます。
オーガニック化粧水が気になっている人はこの記事を読んで、良さや特徴、そしておすすめのオーガニック化粧水について参考にしてみてください。
この記事の目次
オーガニック化粧水とは
オーガニックの意味は「有機」で、世間一般では有機栽培された野菜や植物、またはそれらを原料として作られた製品を指しています。
もう少しわかりやすく説明すると、化成肥料や化学農薬などに頼らず、たい肥や敷き藁など有機肥料を使って栽培した食物・植物がオーガニックで、オーガニック植物由来の成分を使って作られた化粧水がオーガニック化粧水になります。
ここで区別したいのは、「オーガニック化粧水」は「無添加化粧水」と異なるという点です。
「オーガニック化粧水」と「無添加化粧水」は、どちらも肌にやさしいイメージがありますが、このふたつには大きな違いがあります。
無添加化粧水は、肌への刺激が強い成分を配合していない化粧水を指し、たとえばエタノールやパラベンなどの成分が添加されていない化粧水のことです。
いっぽうオーガニック化粧水は有機原料をメインに配合している化粧水であり、無添加でなくてもオーガニック化粧水と謳えます。
このように無添加化粧水とオーガニック化粧水には明確な違いがあるので、私たちは混同しないように気を付けることが大切です。
オーガニック化粧水のメリットとは
さまざまな化粧品アイテムがあふれかえっている中、注目されているオーガニック化粧水にはもちろんメリットがあります。
敏感肌やアレルギー体質の人にとって、肌に直接つける化粧水は十分に気をつけなければなりません。
もちろん化粧水の中には「敏感肌にも安心」と低刺激を謳った商品もありますし、実際に添加物が処方されていないモノも多くあります。
けれども「添加物フリー=安全」というわけではなく、あくまでもエタノールやパラベンといった防腐剤が不使用というだけで、主成分が安全であるかどうかはまた別の問題なのです。
オーガニック化粧水の多くは、主成分自体が有機栽培された植物由来の成分であり、農薬や化学肥料など肌に負担の大きいといわれる物質が除去されています。
つまり自然の力を存分に堪能できる、肌にとって負担が少ない化粧水ということで、敏感肌やアレルギー体質の人にとっても安心なのです。
また保湿成分に精油を配合していて、アロマのリラックス効果が期待できる商品が多いのもメリットのひとつでしょう。
⇩アトピー肌の方にオススメのアボカドオイル については下記の記事から⇩
アトピー肌にオススメ!アボカドオイルで肌を保湿する方法について解説!
オーガニック化粧水のデメリットとは
肌にとっていいことばかりに思えるオーガニック化粧水ですが、デメリットも存在します。
一番のデメリットは価格が高いという点です。
そもそも有機栽培は安心安全な農法と言われていますが、手間がかかるわりにどうしても生産量が少なくなります。
オーガニック植物自体の価格が高いうえに、その上で手間をかけて肌にいいとされるエキスを抽出するのですから、どうしてもオーガニック化粧水は一般的な化粧水よりも値段が高くなるのです。
さらにオーガニック化粧水は専門メーカーのみで生産されていることが多く、大量消費される化粧水のように流通量が多くありません。
そのために販売価格が下がりにくいという傾向もあります。
ほかにも植物由来の成分は、肌本来の持っている力をゆっくりと引き出すのが魅力です。
そのため、肌の悩みをすぐに解決するといった成果は期待できないでしょう。
使い続けるうちに肌の調子がだんだんとよくなっていく…、そういった長い目で見守ることも大切です。
オーガニック化粧水の選び方
先ほど述べたように、オーガニック化粧品にはメリット・デメリットの両方があります。
それでも肌にとってやさしい成分を配合しているという点で、近年注目されているコスメです。
しかし日本には化粧品に関するオーガニックの定義がきちんと決められているわけではなく、メーカーによって基準がバラバラなのが現状で、「オーガニック」と謳われている化粧水であってもその品質には差があるのです。
そこで私たちがオーガニック化粧水を選ぶときのチェックポイントをいくつかを紹介しておきます。
オーガニック認証マークをチェックする
日本はオーガニックの定義があいまいだという話をしましたが、オーガニックコスメに対する意識が高い海外では、きちんとした認証機関が設けられています。
代表的な機関では、フランスの「エコサート」、ドイツの「BDIH」、ニュージランドの「バイオグロ」、ベルギーの「ネイトゥルー」などが有名です。
日本にもオーガニック認証として「有機JAS認定」がありますが、これは食品に使われるもので化粧品の認証基準ではありません。
ですから日本製のオーガニック化粧水を選ぶときは、「エコサート」や「BDIH」などの海外オーガニック認証基準にそった商品開発しているものを選ぶと安心です。
保湿成分で選ぶ
化粧水の最大の目的は、肌にうるおいを与えることです。
とくに敏感肌の人は、肌のバリア機能が低下していて乾燥肌になりやすくなっています。
ですからオーガニック化粧水を選ぶときには、やはり保湿成分に注目してほしいのです。
オーガニック化粧水の保湿成分というと、ホホバオイルやシアバターなどの自然由来成分が代表的です。
せっかくオーガニック化粧水を選ぶのなら、ぜひ保湿成分にはしっかりとこだわるようにしましょう。
テクスチャ・香りで選ぶ
オーガニック化粧水も一般の化粧水と同様、成分によってテクスチャが異なります。
化粧水は毎日たっぷり使うものですから、やはり自分の好みのテクスチャを選ぶことが大切です。
しっとりタイプやさっぱりタイプなど、自分の肌質などにあわせて化粧水を選ぶようにしましょう。
またオーガニック化粧水は合成香料が使われず、製油など天然植物由来の香り成分が配合されていることが多いです。
化粧水は肌に直接つけるものですから、植物アレルギー成分が配合されていないか、好みの香りかはテスターや試供品などで確かめるようにしましょう。
添加物が入っていないかチェックする
意外かもしれませんが、オーガニック化粧品といっても成分が無添加なわけではありません。
もともとオーガニック植物由来を配合している化粧水がオーガニック化粧水なので、パラベンやエタノールなどが添加されていても問題ないのです。
せっかく有機栽培された植物由来成分を配合したオーガニック化粧水を選ぶのなら、できれば無添加化粧水を選びたい、そのためには購入する前に自分の目でしっかりと成分表示をチェックするよう心がけましょう。
おすすめのオーガニック化粧水5選
オーガニック化粧水の数はまだまだ多いとは言えませんが、最近オーガニック商品が注目されていることもあり、徐々に数が増えてきました。
そこでここからは、オーガニックにこだわった化粧水をいくつか紹介していきます。
一緒に配合されている成分にも注目してみてください。
商品名①「オルナオーガニック」(イルミルド製薬)
日本製のオーガニック化粧水であるオルナオーガニックは、有機栽培された植物由来の成分が23種類も配合されています。肌へのべたつきが少なく、さっぱりしたテクスチャが好みの人におすすめです。肌なじみがよくてさらっとしていますが、セラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸など肌にうるおいを与える成分を配合していて乾燥肌の人でも安心です。ティーツリー・ラベンダー・オレンジ果皮といったアロマを使ったさわやかな香りが特徴で、男女問わず使えます。
- 無添加(合成着色料・パラベン・合成香料・鉱物油・シリコン・サルフェート・アルコール・紫外線吸収材不使用)
- 12種類の美容成分配合(セラミド・コラーゲン・ヒアルロン酸)
- 日本製
商品名②「ワイルドローズモイスチャーローション」(WELEDAヴェレダ)
スイス発のオーガニックコスメWELEDA(ヴェレダ)の、日本限定オーガニック化粧水です。海外化粧品は肌にあわないという人が多い中、この商品は日本人向けに開発されています。とろみのあるテクスチャですが、肌なじみはよくべたつきは少なめです。ベルギーのネイトゥルーからオーガニック認証を受けています。ダマスクスローズの香りが特徴で、香りによるリラックス効果を楽しみたい人におすすめします。
- ベルギーのネイトゥルー認証
- とろみがあり乾燥肌むけ
- オーガニックバラ葉エキスが肌の水分・油分を保つ
- 日本製
商品名③「クリアヴェリーモイスト」(ウェリナ)
クリアヴェリーモイストは、いくつものオーガニック認定機関から認証を受けているオーガニック化粧水です。ミネラルをたっぷりと含んだハワイアン海洋深層水を使用していて、肌のバリア機能を回復したり肌細胞の代謝を整えたりする効果が期待できます。ホホバオイル・ヒアルロン酸・ククイナッツオイル・マカデミアナッツオイルなど肌にうるおいを与える成分がたくさん配合されていて、敏感肌や乾燥肌の人におすすめです。
- ミネラルを豊富に含む海洋深層水
- 100%天然植物成分(深層水以外)
- 精油保湿成分がたっぷり
- アメリカ農務省「USDA」・オーガニック認定機関「HOFA」「エコサート」「ACO」の認証
商品名④『モイスチュア&バランシング ローション』(エヌオーガニック)
とろみがあるテクスチャなのに、肌へのなじみがよくべたつかない化粧水です。柑橘系のさわやかな香りは、マンダリンオレンジ種子・ショウズク種子・ビターオレンジ花・クスノキ樹皮・レモン果皮の精油をオリジナルブレンドしたものです。保湿成分にはアボカドオイル・オリーブオイル・グリセリルグルコシド・グリチルリチン酸2Kを配合、エタノール・合成香料・パラベン・鉱物油は使用していません。
- べたつかず1年中使える
- 柑橘系スウィートシトラスのさわやかな香り
- ノンコメドジェニックテスト実施済
商品名⑤『フランキンセンスウォーター』(ニールズヤードレメディーズ)
肌のごわつきやくすみを感じる人におすすめしたいふき取りタイプのオーガニック化粧水です。イギリスのオーガニック認定団体「ソイルアソシエーション」認証、着色料・鉱物油・アルコール・シリコン・パラベン不使用の肌にやさしい処方です。修復の樹脂といわれるフランキンセンスからとれた精油を配合し、地球環境と生産者を守るためにフランキンセンスの植樹活動もしています。
- 力強い生命力のある修復の樹木「フランキンセンス」の精油配合
- 角質をオフするふき取りタイプの化粧水
- アロエベラエキスやペプチドを配合しうるおいを与える
- イギリスのオーガニック認定団体「ソイルアソシエーション」認証
安心な植物由来のクリーム
オーガニック化粧水の多くは、天然由来成分を使っています。
肌への刺激が少ないオーガニック化粧水は、乾燥肌はもちろんのこと敏感肌の人にもおすすめです。
ただし肌のうるおいを保つためには、化粧水で補った水分をぎゅっと閉じ込めておくために、保湿クリームで肌にフタすることが大切になります。
よい機会なので、オーガニック化粧水を選んだら保湿クリームも自然由来にこだわってみましょう。
「REGANERO」のアボカドクリームは、原材料のアボカド栽培からオイル抽出に至るまで化学薬品を一切使わないオーガニックアボカドオイルを配合しています。
また合成着色料・人工香料・パラべンは不使用です。
さらに保湿成分にもこだわり、アボカドオイル以外にも植物由来の精油シアバター・ホホバオイル・カミツレ花オイルをオリジナルで配合し、高い保湿力が魅力のクリームに仕上げています。
肌の乾燥はバリア機能の低下を招き、さまざまな肌トラブルの原因になりますから、オーガニック化粧水と「REGANERO」の保湿クリームでしっかりと肌にうるおいを与えてあげましょう。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2023.05.18OEM化粧品ブランドを立ち上げる流れやOEMについて詳しく解説!
- 2023.02.13スキンケア商品グリセリンとは?その用途と期待できる効果、おすすめ商品をご紹介!
- 2023.01.28スキンケア基礎知識美白効果あり?ナイアシンアミドとは?注目される理由や美容効果を徹底解説
- 2023.01.18スキンケア商品ビタミンC化粧水、美容液の効果とは?選び方とおすすめの商品をご紹介!
この記事をシェアする
『スキンケア商品』 の記事