スキンケアのやり方  2022.02.18

顔がたるみやすい人へ!たるみの原因から改善方法を解説!

「たるみ」が気になりますか?その部位はどこですか?

年齢とともに、見た目の悩みが増えるのは仕方がないこと・・・、そう思っている人は少なくありません。

もしその悩みを改善することができるのなら、その方法を教えて欲しい!と願う人は多いでしょう。

そこで今回、「たるみ」の原因、なかでも「顔のたるみ」について原因から解決方法まで詳しく解説していきます。

加齢によるたるみが気になる人、年齢は若いけれどもたるみが気になる人、「たるみ」に悩む人はこの記事を読んで悩みを改善していきましょう。

 

顔のたるみの3つの原因とは?

顔のたるみが気になるけど、加齢によるものだから仕方がない・・・、そう諦めている人、本当に歳のせいだけなのでしょうか。

顔のたるみは、見た目年齢に直結するため、ほかに原因があるのなら対処法も見つけやすくなります。

 

脂肪の増加による「脂肪たるみ」

私たちが住んでいる世界には、当然のことながら重力があります。

太っている人の脂肪にはその力が大きく加わり、どうしてもたるみが大きくなりがちです。

頬やあごは顔の中でも脂肪がつきやすい部位ですが、肉付きがよくなれば重力に逆らえなくなり、顔はたるみやすくなります。

 

筋肉の衰えによる「筋肉たるみ」

同じ体重であっても、筋肉量が多ければたるみを感じることは少ないでしょう。

なぜなら筋肉量の多い人は、筋肉を構成する筋繊維により皮膚や脂肪を支えています。

しかし筋肉量が少ない人は筋繊維が緩みがちで、それに伴い皮膚がたるんでしまうのです。

とくに顔の表情筋というのは、年齢だけが衰えの原因ではありません。

たとえば普段あまり表情を顔に出さないと、筋肉量は低下しますし、眉間にしわを寄せる、口角を下げるなどの癖があると、皮膚が表情癖のある方に引っ張られ、ほかの部位にたるみを引き起こすこともあります。

 

年齢を重ねると気になる「皮膚たるみ」

歳を重ねるとたるみが目立つ・・・、これは皮膚たるみのせいです。

人はコラーゲンやエラスチンなど、肌にハリを与える成分が年齢とともに減少していきます。

コラーゲンは皮膚のやわらかさを、エラスチンは肌の弾力を保つのに欠かせない成分ですが、年齢とともに生成する量が少なくなり皮膚を支える力が衰えていくのです。

 

⇩弾力のある肌になりたい人必見!については下記の記事から⇩

ハリのある肌になりたい人必見!弾力ある肌を取り戻す方法を解説!

 

顔がたるんでいる人の5つの特徴

顔がたるむ3つの原因がわかったところで、それらが私たちの生活にどのような形で結びついているのでしょうか。

多くの人が知らず知らずのうちに行っている、5つの特徴について考えていきます。

 

スマートフォン使用による姿勢の悪さ

私たちの生活のなかで、昔と比べて大きく変化した点は、スマートフォンの普及ではないでしょうか。

スマートフォンはここ10年で私たちの生活に欠かせないアイテムになりましたが、それと共にいろいろな問題がたびたび取り上げられるようになりました。

そのひとつが姿勢の悪さによる健康問題です。

スマートフォンを見るとき、人は自然に前傾姿勢をとるようになりますが、この状態を長く続けると、頭を支える首や肩の負担が重くなります。

また、スマートフォンの画面を見つめ続けることで、目のまわりにある神経が緊張し、首や肩の筋肉の緊張を引き起こすこともわかっています。

つまり過度なスマートフォンの使用は筋肉の質を低下させ、「筋肉たるみ」を引き起こすことにもなるのです。

 

紫外線対策の怠りと乾燥肌

皮膚たるみの原因になるコラーゲンとエラスチンの減少ですが、実は加齢だけが問題となるわけではありません。

太陽から降り注ぐ紫外線もまた、コラーゲンやエラスチンを変性させる原因なのです。

紫外線が与える影響と聞いて、真っ先に私たちが思い浮かべるのは「日焼け」でしょう。

紫外線は波長の長さによってUV-A(A波)、UV-B(B波)、UV-C(C波)の3つに分かれています。

このうち、UV-C(C波)はオゾン層に吸収されて、私たちのところには届きません。

問題となるのはUV-A(A波)とUV-B(B波)ですが、たるみの原因になるのはUV-A(A波)のほうが深刻です。

アウトドアなどで強い紫外線を浴びると肌が真っ黒に日焼けしますが、これはUV-B(B波)をたくさん浴びてしまうことが原因で、シミや色素沈着といったダメージを引き起こします。

こうしたことから、私たちが紫外線対策として意識するのは、UV-B(B波)の強い紫外線から肌を守ることをイメージしがちですが、実はより多くの人に影響を与えているのはUV-A(A波)による影響なのです。

UV-A(A波)は生活紫外線とも呼ばれていて、B波よりも波長が長く、曇りの日でも空から降り注ぎ、部屋の窓ガラスさえ透過して肌に届くという特徴があります。

UV-A(A波)は急激に肌が黒くなるわけではないので、紫外線の中でも軽視されてきましたが、波長が長く肌の奥深くまで届くことから、コラーゲンやエラスチンを変性させてしまうことがわかってきました。

つまり日差しのキツイ夏場だけでなく、常日頃から紫外線対策を行うべきなのです。

また肌が乾燥していると、コラーゲンやエラスチンが足りていても、肌をふっくらとさせることが出来ず、皮膚たるみを引き起こします。

私たちは肌の乾燥対策と紫外線対策を、年中行うべきなのです。

 

⇩アボカドオイルは保湿力抜群!については下記の記事から⇩

アボカドオイルは保湿力が高い!?乾燥肌に優しい?保湿力が高い理由を解説!

 

偏った食生活

顔のたるみと食事は、一見何の関係もないように思われますが、実は関係性が深いということを忘れてはいけません。

私たちの身体は、毎日の食事から栄養を補っています。

例えば、ダイエットのために肉や魚を摂らない様にしていると、たんぱく質が不足し、身体全体の筋肉量が減ってしまいます。

結果として、筋肉たるみを引き起こしてしまうこともあるのです。

逆に肉などをたくさん食べる食生活をしていると、たんぱく質は十分に補えるものの、脂質を摂りすぎてしまい脂肪たるみの原因になります。

ほかにも、偏った食生活は血行不良を引き起こし、身体の隅々まで必要な栄養を送り届けることができなくなるなど、「たるみ」と食生活は深く関係しているのです。

 

睡眠不足

寝不足が続くと、体調を崩したり肌の調子が悪くなったりしますが、顔のたるみの原因になることもあります。

人は寝ている間に背が伸びる・・・、そんなことを聞いたことはないでしょうか。

これは眠っている間に成長ホルモンが分泌されるからです。

成長ホルモンは、単に背を伸ばすだけでなく、私たちの細胞を生成するのに欠かすことができないものであり、当然肌のターンオーバーを促すためにも必要になります。

睡眠不足により成長ホルモンの分泌が不十分になると、ターンオーバーが乱れ、健やかな肌への生まれ変わりがスムーズにいかず、コラーゲン減少によるたるみが目立つ顔になってしまうことがあります。

美の健康を損なわないためにも、質のいい睡眠をしっかりと確保することが大切なのです。

 

間違ったスキンケア

肌のために行っているスキンケアが、たるみの原因になっている可能性も否定はできません。

例えば、ニキビなどを気にして過剰な洗顔を繰り返すと、肌は常に水分不足の状態になります。

肌の水分不足はキメの乱れを引き起こし、皮膚は弾力を失った「皮膚たるみ」になってしまいがちです。

また「冬だから・・・」といって紫外線対策を行わないで過ごしていると、生活紫外線であるUV-A(A波)を浴び続けることになり、肌の弾力には欠かせないコラーゲンやエラスチンを傷つけてしまいます。

このように間違ったスキンケアもまた、たるみの一因でもあるのです。

 

 

たるみの5つの改善策

顔のたるみは、決して年齢によるものだけではありません。

しかしながら、たるみの原因を知っておけば、対策も立てやすくなります。

そこでたるみを改善するための具体的な改善策を5つ紹介していきます。

 

背筋を伸ばして姿勢を正す

もっとも簡単に取り組みやすいのは、姿勢を正すことです。

背中を丸めてスマートフォンの画面を見続けていると、首が緊張して肩こりの症状が出やすくなります。

顔のたるみが気になり始めたら、まずは姿勢を正し、筋肉をリラックスさせて「筋肉たるみ」にならないように気を付けましょう。

 

やさしくマッサージをする

マッサージは筋肉の緊張をやわらげたり、細胞の生まれ変わりに必要な栄養を送り届ける血液の流れを良くしたりする効果が期待できます。

顔の皮膚はデリケートですから、ゴシゴシこすったりするマッサージはNGです。

スキンケアなどの際には、手のひらなどでやさしくマッサージするようにしましょう。

 

表情筋を鍛える

「筋肉たるみ」を防止するためには、表情筋を鍛えることがオススメです。

人が日常的に使っている表情筋は約3割だとも言われていて、残りの7割は意識して動かさないと鍛えることができません。

身体を健康に保ったり、筋肉を鍛えるために運動をしたりすることは広く知られていますが、それと同様、顔も表情筋を鍛えることでたるみを防止することができます。

昔から言われているのは「あいうえお体操」で、口を大きくあけながら「あ・い・う・え・お」と発声する方法です。

声を出しながら体操するのが理想的ですが、湯船に浸かるリラックスタイムの合間に、声を出さずに口だけ大きくあけながら「あいうえお体操」を行うのもオススメです。

 

乾燥を防ぐ

肌は乾燥すると、細胞の生まれ変わりがスムーズに行われなくなります。

すると古い角質がはがれ落ちにくくなり、肌の表面はさらに乾燥しやすくなるとともに、肌の深層部も乾燥が進んでしまいます。

たるみを防ぐためには、肌の弾力やハリは必要ですが肌の深層部が乾燥していては、十分な弾力やハリを期待することはできません。

冬は空気が乾燥しているので、特に保湿対策が重要ですが、夏場もエアコンなどで部屋の空気か意外に乾燥しています。

水分だけでなく、油分も同時に補い、肌のバランスを整えてあげることが大切です。

 

紫外線対策

暑い日差しが降り注ぐ夏は、紫外線対策をバッチリ行っている人も、秋から冬にかけては紫外線対策が不十分になっていないでしょうか。

夏にレジャーで肌を日焼けさせる紫外線は、紫外線B波といってシミやそばかすの原因になりますが、顔のたるみを引き起こすのは生活紫外線と呼ばれる紫外線A派のほうです。

この紫外線A波は1年を通じて降り注ぎ、部屋の中にいても窓ガラスを透過して室内に入り込んで、肌の弾力やハリを支えるコラーゲンやエラスチンを壊してしまいます。

「今日は一日中部屋の中にいるから大丈夫」「私はオフィス内勤務だから紫外線対策は不要」というのではなく、たるみを防止するための紫外線対策は1年を通して行うことが大切です。

 

顔のたるみを改善するフェイスストレッチを紹介!

では次に、誰でも簡単にできるフェイスストレッチをいくつか紹介していきましょう。

 

「あいうえお体操」

もっとも手軽に取り組めるのが「あいうえお体操」です。

やり方は簡単で、「あ・い・う・え・お」の発声を何度も繰り返すのが基本的な動作になります。

さらに効果アップを狙うなら、

①顎を引いて、
②目を大きく見開き、
③口角を上げながら「あ・い・う・え・お」と発音してみましょう。

1日10セットを毎日繰り返すことで、普段使わない表情筋が鍛えられます。

 

グ-パー体操

顔全体のたるみを防止するには、顔全体の表情筋を鍛えてあげるのが大切です。

まずは、目を閉じて口をすくませ、眉間のあたりに顔のパーツを全部寄せるようなイメージでゆっくり(だいたい8秒ほどかけて)顔を縮めていきます。

縮ませた状態でそのまま8秒キープします。

今度は同じように8秒かけてゆっくり顔の表情を広げていき、目や口を大きく開けた状態で再び8秒キープさせる、この動作を5セットです。

ポイントは、とにかく顔全体の筋肉を動かすことをイメージするのが大切です。

 

顔のたるみを改善するマッサージを紹介!

マッサージは緊張している筋肉をほぐしたり、血行を改善させたりする効果が期待できるので、ここでいくつか紹介します。

簡単で誰でも自分でできるセルフマッサージは、毎日のスキンケア習慣に取り入れることがオススメですが、間違った方法はかえってたるみを後押ししてしまうので要注意です。

 

  • 目元のたるみに効くマッサージ
  • 耳の前を軽く指先で円を描くように揉む
  • 耳の下から鎖骨にむかって、親指以外の4本の指を使ってまっすぐに撫でおろす
  • 目の周りを内側から外側に向かってやさしく指の腹を使って押す

 

ポイントは肌に摩擦をかけないよう、オイルやクリームなどを塗ってマッサージを行うことです。(ただしクレンジングの際にマッサージを一緒に行うのはNG)

 

  • 顔のリフトアップマッサージ
  • 口角から顎にかけて少し強めにつまむ
  • ほうれい線に沿って少しずつ上につまむ場所を変えていく

 

マッサージをするときに肌をこすってしまうと、色素沈着の原因になってしまうので注意しましょう。

 

顔のたるみを改善する正しいスキンケア方法を解説!

顔のたるみを改善するためには、毎日のスキンケアを見直してみるのが大切で、肌を乾燥させないよう、水分と油分の補給をバランスよく行うのがポイントになります。

具体的には、化粧水で水分を補い、保湿クリームで油分を補うといったダブルのスキンケアがオススメです。

肌が乾燥しがちな冬は、化粧水のあとに保湿クリームを使っている人が多いのですが、汗ばむ夏は肌のべたつきを嫌がって、化粧水のみのスキンケアで済ませてしまう人が多いのも事実です。

せっかく化粧水で水分を補給しても、フタをしてあげなければ水分はどんどん蒸発していきます。

化粧水を肌の内側にぎゅっと閉じ込めるには、蒸発を防ぐためのフタが必要であり、それが乳液や保湿クリームなどの油分なのです。

もしオイリー肌で肌のベタつきが気になる場合は、付け心地が軽い乳液を使ってみるなど、水分と油分をバランスよく補うスキンケアを取り入れていきましょう。

 

顔のたるみ改善にオススメのアボカドスキンケアクリームとは?

水分を補う化粧水と油分を補う保湿クリーム、このふたつのアイテムを選ぶとき、迷うことが多いのは保湿クリームではないでしょうか。

ベタつきが気になって軽めのクリームを選ぶと、つけた後すぐに肌の乾燥を感じてしまったり、逆に重めのクリームを選ぶとベタついたりニキビが出来てしまったり、肌トラブルの原因になりやすいのは保湿クリームのほうです。

つけたあとにべたつかず、十分な保湿力を感じることができる保湿クリームを探しているという人にオススメしたいのが、アボカドを使ったスキンケアクリームです。

アボカドは脂質を多く含む果物ですが、その脂質は肌なじみのよいオレイン酸が中心になります。

なぜ肌に塗ったときにべたつかないのか、その理由はオレイン酸がもともと肌の皮脂を構成する成分だからです。

「REGANERO」のアボカドバタークリーム(フェイス用)は、肌のたるみを防いでくれるビタミンEを多く含んだエクストラバージンアボカドオイルを使用しています。

アボカドの果実を直接塗っているようなしっとり感を得られるのに、嫌なべたつきは感じさせない、顔のたるみに最適な保湿クリームと言ってもいいのではないでしょうか。

今までの保湿クリームに満足できない・・・、そんな人にぜひ使ってほしい「REGANERO」のアボカドバタークリーム(フェイス用)なのです。

 

まとめ

今回の記事では、顔のたるみの原因や改善方法などを詳しく解説してきました。

 

  • 顔のたるみは「脂肪たるみ」「筋肉たるみ」「皮膚たるみ」の3つが原因
  • 顔がたるんでいる人が行っている特徴は「姿勢の悪さ」「紫外線対策の怠り」「偏食」「睡眠不足」「間違ったスキンケア」の5つ
  • たるみの改善策は「姿勢を正す」「マッサージ」「表情筋を鍛える」「乾燥対策」「紫外線対策」の5つ

 

顔のたるみは年齢だけでなく、日常生活における習慣によるものも大きいですが、誰でも手軽に取り組めるフェイスストレッチやマッサージで、たるみに関する悩みを改善することも可能です。

人は年齢に逆らうことはできませんが、顔のたるみはちょっとしたコツで改善することができ、見た目年齢が若くなることも難しくはありません。

毎日のスキンケアやたるみにつながる習慣を見直して、いつまでも若々しく見える顔を手に入れましょう。

 

 

 

投稿者プロフィール

藍鈴
藍鈴
栄養学や食べてキレイになるインナービューティーに興味を持ち、5年勤めていたアパレル業界から栄養士業界へ転職を決意。栄養学校へ入学し、本格的にインナービューティーについて学びをスタート。


この記事をシェアする