アボカド・美容COLUMN
アボカドオイルの美容効果とは?使い方から効能までしっかり解説!
雑誌やインターネットなどで話題にのぼる、美容に良いとされる食材は、本当にたくさんあります。
そのなかでも近年注目されているのが『アボカド』です。
ただ単に美味しいというだけではなく、ギネスブックに「世界一栄養価の高い果物」として記載されているほど、いろいろな栄養が詰まった果物です。
では、そんなアボカドの果実から抽出されるオイルが、世界中の美容家たちの間で話題になっているのを知っていますか。
そこで今回は、アボカドオイルの美容効果について、使い方から効能までしっかりと解説していきます。
この記事の目次
アボカドオイルの基本情報

アボカドはスーパーなどでも手軽に手に入るようになり、私たちにとっても身近な存在になっています。
生のままでも加熱しても美味しいということもあり、食卓にのぼる家庭も多いのではないでしょうか。
アボカドの特徴でもある濃厚な食感は、果実にとても脂質が多く含まれているからであり、ここから抽出されるオイルこそがアボカドオイルです。
アボカドオイルの主成分
アボカドオイルには、アボカドの果実同様、多くの成分が含まれていますが、美容効果として期待できる成分の代表がオレイン酸とビタミンEです。
- オレイン酸
オレイン酸は一価不飽和脂肪酸に分類される油で、オリーブ油やアボカドオイルなどに多く含まれています。
このオイルは、悪玉(LDL)コレステロールを抑制する効果があり、生活習慣病の予防に期待されています。
またオレイン酸は、私たち人の皮脂を構成する成分でもあり、皮膚に塗ったときにべたつかず、高い保湿効果を得られるオイルです。
⇩オレイン酸がニキビに与える効果は?については下記の記事から⇩
- ビタミンE
ビタミンEは別名「若返りビタミン」と呼ばれていて、優れた抗酸化作用があります。
細胞の老化を抑制する働きがある脂溶性ビタミンですから、肌に直接塗ることで皮脂と混ざり合い、その効果を発揮してくれます。
また血行促進作用があり、肌細胞に栄養を送り届けて、肌のターンオーバーを促進するのに役立ちます。
自律神経を整える働きもあり、ホルモンバランスを崩しやすい女性の味方とも言われる成分です。
⇩ビタミンEの美容効果については下記の記事から⇩
ビタミンEは肌に塗ると効果絶大なの?ビタミンEがもたらす美容効果を解説!
アボカドオイルは、他のオイルと何が違うの?
アボカドオイルのようなキャリアオイルは、肌に直接塗ることで精油の有効成分を皮膚に取り込みます。
美容オイルとして広く知られている精油には、オリーブオイル・ココナッツオイル・ホバオイル・エゴマ油などがありますが、それぞれのオイルには特徴があり、期待される効果も異なるのです。
オイル | 代表的な特徴 |
アボカドオイル | 粘度が高いが、皮膚への浸透性がよく酸化しにくい。乾燥肌の人への保湿効果が期待できる。わずかにアボカドの香り。 |
オリーブオイル | 粘度が高く、肌への浸透性が高い。炎症を鎮める効果が期待でき、やけどや日焼けによる炎症を抑えるときに使うといい。オリーブの独特な強い香り。 |
ココナッツオイル | さらさらしていて肌に浸透しやすい。皮膚を柔らかくしたり、サンオイルとして使ったりすることもできる。わずかなココナッツの甘い香り。 |
ホホバオイル | 非常に酸化しにくく、さらさらして使いやすい。皮脂バランス調整作用があり、脂性肌にも乾燥肌にも使うことができる。香ばしい香り。 |
エゴマ油 | 肌への浸透力は高く、アトピーやアレルギー性皮膚炎の炎症を抑えるために使うことがある。酸化しやすい。エゴマ独特な強い香り。 |
アボカドオイルの美容効果

アボカドオイルにはさまざまな効果が期待できると言われていますが、美容家たちが注目しているのはエイジングケアや便秘改善、ダイエット効果などです。
エイジングケア
アボカドオイルには、しわの予防や乾燥肌の改善、細胞の再生促進などの効果が期待されています。
これは優れた抗酸化作用のあるビタミンEや、ダメージを受けた肌を修復してくれるビタミンAが豊富に含まれているからです。
肌細胞が老化すると、肌内部の保水力が低下し、しわが出来やすくなったり乾燥肌になったりします。
ビタミンEの抗酸化作用は、活性酸素から肌細胞を守り、老化するのを防いでくれます。
またビタミンAには、紫外線によってダメージを受けた肌のターンオーバーを促進し、シミのない健康的な肌への生まれ変わりをサポートしたり、コラーゲンなどが減少してしまった肌のハリや弾力を改善したりする働きがあるため、エイジングケアには欠かすことができない成分なのです。
肌荒れを引き起こす便秘の解消
便秘は肌荒れの原因だというのは、広く知られていることです。
例えば、ダイエットなどで脂肪分や食物繊維を制限してしまうと、便は出にくくなります。
アボカドオイルの主成分でもあるオレイン酸は、脂質の一種であり、便がスムーズに排出されるよう潤滑油としての働きを担ってくれます。
またアボカドオイルに含まれるビタミンEには、自律神経のバランスを整える働きがあり、腸のぜん動運動を正常に保ち、自然な便意を催すことで便秘を解消する効果が期待できるのです。
ダイエット効果
アボカドオイルにはカリウムが多く含まれています。
カリウムにはナトリウムを排出する作用があり、なにかと塩分を摂り過ぎてしまう私たちの食生活において積極的に摂取しておきたい成分です。
ナトリウム(塩分)を多く摂取してしまうと、体内にある水分の塩分濃度が上がります。
すると塩分濃度を下げようとして、私たちの身体はどんどん水分を体内にため込むようになり、これがむくみへとつながるのです。
現代食、特に日本人は塩分の摂取量が多いとされていますので、カリウムをしっかりと摂ってナトリウムを排出し、代謝アップを目指していきましょう。
⇩アボカドのダイエット効果については下記の記事から⇩
アボカドがダイエットにいいって本当?ダイエット中の摂取量や効果について解説!

アボカドオイルの使い方(食用編)

美容のためにアボカドオイルを取り入れたいという場合、どのような方法がいいのでしょうか。
まずは食用としてのアボカドオイルについて、使い方や効果についてオススメを紹介していきます。
そのまま飲む
アボカドオイルは、植物オイルのなかでも青臭さが少なく、そのまま口にしやすいという特徴があります。
マイルドな口当たりで、ほのかにアボカドの香りがするアボカドオイルは、大さじ1杯をそのまま飲むことで、お通じがよくなり、肌荒れの解消効果が期待できます。
ただし身体にいい油といっても、脂質であることに変わりはないため、1日大さじ1杯を目安に、摂りすぎには注意しましょう。
食材にかける
パスタとの相性も良く、かけるだけで美味しい冷製パスタの完成です。
- パスタを茹でたら、氷水で締めて水気をしっかりときる
- 大さじ1杯のアボカドオイルをパスタに絡め、お皿に盛る
- 好みの野菜(カットしたアボカドやトマトがオススメ)をトッピングし、だし醤油と粉チーズをかけたら完成
加熱調理
アボカドオイルはスモークポイント(発煙点)が高いという特徴があり、加熱料理にも向いています。
果実のアボカドをアボカドオイルで揚げれば、美味しいアボカドのから揚げが完成です。
- アボカドの種をとって皮をむいたら一口大にカットする
- ビニール袋に①と片栗粉を入れてシャカシャカと振る
- 180℃に熱したアボカドオイルで②を揚げる
- 全体がきつね色になったら完成。レモン汁をかけて食べる
美容オイルとしての効能
アボカドオイルをスキンケアに利用した時、肌にとってどのようなことが期待できるのでしょうか。
美容オイルとしれの効能をみていきたいと思います。
浸透力が高く肌がふっくら
アボカドオイルにたっぷり含まれているオレイン酸は、酸化しにくいだけでなく肌への保湿力が優れているのが特徴です。
また角質層への浸透力が高く、肌の奥深くにオイルの成分が入り込み、保湿力をアップさせたり肌をふっくら柔らかくしたりする作用にも優れています。
一般的に酸化しにくいオイルというのは粘度が高く肌に浸透しにくいものが多いのですが、アボカドオイルは粘度が高いにもかかわらず肌にググっと染み込んでいく、スキンケアに最適なオイルというわけです。
ビタミンEの若返り効果
アボカドオイルをスキンケアに取り入れた時の効能で、注目したいのはビタミンEの働きです。
オリーブオイルは、アボカドオイルと同じようにスキンケアオイルとしても人気がありますが、アボカドオイルのビタミンE含有量はオリーブオイルの2倍と言われています。
ビタミンEはその作用から「若返りビタミン」と呼ばれているほど、美肌作りには欠かせない栄養素です。
その効能のひとつが優れた血行促進効果です。
血行が促進されると体中に酵素や栄養素を届けることができ、結果として肌の正常なターンオーバーを促します。
正常なターンオーバーが繰り返されれば、肌のくすみやシミ・そばかすに悩まされない美肌を取り戻すことも可能です。
もちろん、正常な肌はバリア機能がきちんと機能していますから、肌の乾燥を防いだり目の下のクマが改善されたり、見た目の若さを引き出す効果に期待できるのもビタミンEの素晴らしさです。
PCやスマホで目を酷使する時代だからこそ、ビタミンEは積極的に摂取したい栄養素といわれています。
アボカドオイルの正しい使い方(スキンケア編)

アボカドオイルは食用としても活躍しますが、美容のためスキンケアに使うこともオススメです。
そこで、アボカドオイルをスキンケアに使うときのポイントを紹介します。
低温圧搾法での抽出オイルを選ぶ
アボカドオイルには、「高温圧搾法」と「低温圧搾法」、「溶剤抽出法」といったオイルの抽出方法があります。
アボカドの栄養素を壊すことなく、品質が安全に保たれているオイルを選ぶためには、低温の環境下でゆっくりと時間をかけて抽出される低温圧搾法のアボカドオイルを選ぶことが大切です。
またスキンケアに使うためには、食用ではなく「美容用」と表示されているオイルを選ぶようにしましょう。
保管方法に気を付ける
アボカドオイルは常温で保管可能ですが、一度開封したものは劣化が進んでしまうため、3か月で使い切るようにします。
直射日光を避け、引き出しなど光が当らない場所での保管がオススメです。
保存容器は、光を遮蔽する濃い色のガラス瓶に入っているものを選ぶとより安心で、真夏など部屋の温度が高くなってしまう場合には、冷蔵庫での低温保存も問題ありません。
化粧水の後に1~2滴
アボカドオイルは、肌なじみがよくて肌にしっとりうるおいを与える美容オイルです。
一般的には粘度が高いオイルは肌へ浸透しにくいのですが、アボカドオイルは表皮への浸透がよく、塗ったあとに嫌なべたつきを感じさせません。
洗顔後、化粧水の後に1~2滴のオイルを顔全体に薄く伸ばして使います。
ボディケアにもおすすめ
アボカドオイルには、硬くなってしまった角質を柔らかくする効果があります。
ひじやかかとなど、皮膚が硬くなってしまった部位に薄く塗ることで、だんだんと皮膚を柔らかくして、なめらかな状態に導いていきます。
皮膚にうるおいを与えるボディオイルとして全身に使えるだけでなく、肉割れや妊娠線などが気になる部位に塗るのもオススメです。
ほかのオイルとブレンドする
アボカドオイルは粘度が高く、そのままだと少し伸ばしにくいと感じる人もいます。
そんなときは、ホホバオイルやシアバターなど、ほかのオイルとブレンドするのがオススメです。
アボカドオイル自体は香りがきつくないので、ほかのオイルの香りを邪魔することなく混ぜることができます。
⇩アボカドオイルはスキンケアに効果あり?については下記の記事から⇩
アボカドオイルはスキンケアにも使える!?効果やおすすめのアボカドオイルを紹介!
アボカドオイルが肌にもたらす効果・効能や使い方に関するまとめ

アボカドオイルの主成分であるオレイン酸は、肌にうるおいを与え、硬くなった皮膚をやわらげる効果があります。
また優れた抗酸化作用のあるビタミンEや、肌の修復作用があるビタミンAなど、肌をすこやかに保つための成分が豊富に含まれています。
肌なじみがよく、少量で肌を整えることができるため、毎日のスキンケアに上手に取り入れていきましょう。
スキンケア用のアボカドオイルは、食用オイルではなく、低温圧搾法で抽出した美容用オイルを選ぶと安心して使うことができますよ。
良質なアボカドオイルで肌を綺麗に保てる方法を知りたいと思ったら?

自家栽培にこだわったオーガニックアボカド
「REGANERO」で使用されているアボカドは、すべて自家製です。
化学薬品を一切使用しない農園でつくられたオーガニックアボカドを栽培することから始めた確かな材料のみを使用しています。
もちろんオイルの抽出過程においても化学薬品を使うことはありません。
安心安全なオーガニックエクストラバージンアボカドオイルを使っているからこそ、「REGANERO」のスキンケアは肌の内側から美肌をサポートしてくれるのです。
独自の低温圧搾法でじっくり抽出
「REGANERO」のアボカドオイルは、低温圧搾法で抽出しています。
市場に流通しているアボカドオイルの中には、「低温圧搾」と謳われていても品質に劣るオイルが存在するのは事実です。
「REGANERO」では独自の工法を使ってアボカドオイルを抽出していますが、そこにかかる時間はボディクリーム10本分でなんと約5時間。
じっくりと時間をかけて低温で抽出するからこそ、栄養素を壊さず不純物の混ざらない高品質なオーガニックアボカドオイルを抽出することができるのです。
「アボカドオイルを使ったスキンケアを試したい!」「天然オイルは気になるけど、使いやすいものを選びたい」、そんな美肌にこだわる人にこそ使ってほしいのが「REGANERO」のアボカドスキンケアです。
良質なアボカドオイルをたっぷり使用、毎日のスキンケアにつかってもべたつかずしっとり潤う「REGANERO」のクリームは、肌を内側から美しくしてくれるスキンケア用品といっても過言ではありません。
食の安全と同じように品質と鮮度にこだわったアボカドスキンケアで、ぜひアボカドオイルの良さを実感してみてください。



<参考文献>
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2023.05.18OEM化粧品ブランドを立ち上げる流れやOEMについて詳しく解説!
- 2023.02.13スキンケア商品グリセリンとは?その用途と期待できる効果、おすすめ商品をご紹介!
- 2023.01.28スキンケア基礎知識美白効果あり?ナイアシンアミドとは?注目される理由や美容効果を徹底解説
- 2023.01.18スキンケア商品ビタミンC化粧水、美容液の効果とは?選び方とおすすめの商品をご紹介!
この記事をシェアする
『アボカドオイル』 の記事